電車と気動車の併結運転 富山駅での連結作業 485系雷鳥+キロ65型ユートピア高山(アストル)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 43

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 8 лет назад +5

    当時中学生だった私は雷鳥の後ろに繋がったアストルを羨望の眼差しで見つめていました。とても貴重な動画を見せていただき有難うございます。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  8 лет назад

      コメントありがとうございます。(表示の承認が遅れてごめんなさい)
      1回目(1988年秋)に乗車したときフィルムカメラで写真は
      撮ったのですが、ビデオ撮影を始めてから、この列車はぜひもう一度
      ビデオで撮っておきたいと思って再度乗車しました。
      一方で、同じく485系との併結運転をしていた福知山線・宮福線の
      「エーデル丹後」に乗車する機会を作れなかったのが残念です。
      エーデルの車両自体は大糸線で乗ったのですが(単独運転)、
      「北近畿」と併結運転している所を見て(撮って)みたかった…。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 4 года назад +5

    2階の展望席から電車と連結する所が見れるのはまさに圧巻だ。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад

      視聴ありがとうございます。

    • @瀧川和典-j3p
      @瀧川和典-j3p 2 года назад

      迫力そのもの。外国人観光客が見たら大騒ぎそのもの。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Месяц назад +9

    今は高架化されても寂しくなった富山駅の在来線ホーム

  • @user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
    @user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 года назад +3

    前面展望車からの併結シーン最高です。
    ゴールデンエクスプレスアストルがわからず、自分のHPで確かめました。キハ3両から中間を抜いた2両ですね。
    ゆぅトピア和倉の併結走行シーンは見ますが、アストルは初めてです。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +2

      キハではなくてキロです(汗) 種車は確かにキハですが。
      でも登場した頃は何かとアルファ・コンチネンタルexpとか
      エーデル丹後(どちらも普通車扱い)と比較して批判されてました。
      aceとエーデルは展望室も定員としてカウントされる客席
      ゆぅトピア・アストルの展望室はフリースペースなのですが…。

    • @user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
      @user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 года назад +2

      すいません・・・キロでした

  • @Style-ii9xq
    @Style-ii9xq 4 года назад +5

    昔はジョイフル(イベント)トレインが全盛期だった頃はキハ58、65形改造等の気動車と特急形電車の併結で面白かった時代ですね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +2

      キハ58・28から改造のジョイフルトレインは、485系とは
      併結してないです。
      ただアストルの場合二刀流というか…485系と併結するときは
      キロ65×2限定、併結がないときはキロ65+キロ29+キロ65の
      3両編成で使われていたとのことです。
      ※キロ29=キハ28からの改造。
      あと「エーデル」シリーズの「エーデル北近畿」編成は
      キハ65からの改造でありながら、485系との併結準備工事は
      省略されたようです。のちに増結用にキハ58を追加改造
      (しかも新幹線の簡易リクライニングD-23の再用)して
      組込んだとか。

    • @Style-ii9xq
      @Style-ii9xq 4 года назад +2

      @@nishizono520xi  同じキハ65形から改造のゆぅトピア和倉も485系雷鳥に併結してましたね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +2

      そうです。というか「ゆぅトピア和倉」が初代です。
      当初は週末だけの運転で、金曜夜に単独運転で金沢→大阪・
      土曜午前~昼過ぎに大阪→和倉温泉(金沢まで雷鳥に併結)・
      日曜午後に和倉温泉→大阪(金沢から雷鳥に併結)・日曜夜に
      単独運転で大阪→金沢。
      ※単独運転の臨時列車は「ゆぅトピアライナー」という名称
      そして平日は団体用列車としても使われてたようです。
      しかしさらなる集客を期待して&週末にまたがる団体利用にも
      応じるようにするため、2本目の「アストル」が登場し、
      「ゆぅトピア和倉」は毎日運転になりました。
      ※この時点で「ゆぅトピアライナー」は運転終了
      「アストル」は団体用メインで、「ゆぅトピア和倉」の
      検査代走に出ることもありましたが、さすがに代走を
      キャッチするのは近くで日々こまめに見てない限り無理。
      しかし昭和63年秋から同タイプの一般向け臨時列車
      「ユートピア高山」としても運転されるようになり、こちらは
      時刻表で確実に運転日がわかる&しかも富山駅での併結
      ということで、関心が向いたということです。

  • @rur72oe83jwo
    @rur72oe83jwo Месяц назад +1

    貴重な資料ありがとうございます。

  • @tc4043
    @tc4043 Месяц назад +1

    JR西は面白くて良いですね 模型でもやってみたい編成

  • @高塚一司-q9f
    @高塚一司-q9f Месяц назад +2

    北海道でも電車と気動車の併結運転があるようですが、全国的には珍しい運用です。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 года назад +3

    昔富山の親戚の家から帰るときに名古屋いきしらさぎにのるまえにリゾート宇奈月か立山と雷鳥の連結みたことある

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  2 года назад

      1990年夏から(この映像撮った翌年から)加わった列車ですね。>リゾート立山
      七尾線電化完成と485系の最小3両化で一斉消滅したのが残念。

  • @kojirokanie
    @kojirokanie Месяц назад +2

    富山駅5番線を使っていたのですね! 岩瀬浜駅行きの列車が止まっているのが、懐かしい!

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  Месяц назад +1

      富山港線のホーム(当時の6番線)にも着目してもらってありがとうございます

  • @peebap6021
    @peebap6021 Месяц назад +6

    ボンネットタイプと連結していたのですね。
    知り合いの鉄ちゃんから聞いたことあるんですが、ボンネットタイプとキロは連結しないって言ってました。
    バッタもんの鉄ちゃんでしたね。証明されました。
    模型にボンネットタイプと連結するのが売り出されてましたが、正解だったんですね。奴になんて言ってやろー👊😡💢(怒)

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  Месяц назад +3

      いや、「ゆぅトピア和倉」運転開始当初はボンネット車との連結は不可でしたよ。
      当時の雷鳥編成(向日町運転所)はボンネット車が多かったですが、この時点での密連改造はなく、運転開始直前に金沢運転所の貫通型・非貫通型を9両転属(交換)して運用に支障のない数を確保したほどです。
      その後、スーパー雷鳥登場の絡みでさらに金沢へボンネット車が転出、ボンネットが12両まで減少したこと、雷鳥の一部に連結されていたお座敷車の縮小~引退もあり(編成・運用が2グループから1グループへ)、それを機会に運用上の制約をなくすため、89・3直前から密連改造に着手したようです。
      ※模型の広告で、お座敷車+密連ボンネット+ゆぅトピアの写真見たけど、あれ正直感心しませんね。「~和倉」下りは実際89・3までお座敷編成と併結だったけど、そのためにお座敷ありの編成の大阪方は全て貫通・非貫通が組まれてたし、密連改造1号車の登場からお座敷引退まで約半月なので、あの組み合わせは実現しなかったか、したとしても1~2回の激レア。(長文ごめん)

    • @peebap6021
      @peebap6021 Месяц назад +3

      @@nishizono520xiさん
      色々教えて頂きありがとうございます。
      知人の言ってたことは満更嘘でもないのですね。早とちりでした。
      実際ユートピアにも乗ってみたかったのですが、先頭車に乗っても和倉まで、ほとんど雷鳥のお尻見ながらって言うのもなぁって思いつつ、大阪行きに乗ればって思ったのですが、気動車の為大阪行きも最後尾に連結と知って、ボヤボヤしてる間にいなくなってしまいました。(涙)
      配色も斬新で大好きな列車でした。

  • @光博野間
    @光博野間 Месяц назад

    今は一部地域に限定されますがやはり良いですね!長ければ長いほど!混ざれば混ざるほど!魅力と話題集中する移動手段!それが鉄道だから!

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 4 года назад +3

    駅の北側にあった機関区も後の再開発で無くなりましたね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +2

      雷鳥やしらさぎの夜間駐泊編成が停めてあった時期もあったし
      洗車設備もあったし、あと富山港線とは逆方向(駅の北西~北方向)に
      貨物線も延びてましたね。今ではすっかり変化してしまって…
      (ていうか、まだ変化の途中で完成形まで行ってないという)

  • @吉井9053
    @吉井9053 Месяц назад

    懐かしいです。こちらではオランダ村特急(現あそぼーい)+有明の勇姿をみたことがあります。同列車切り離しは鳥栖でよく見てました。

  • @クニ高速鉄道本社クニ高速
    @クニ高速鉄道本社クニ高速 Месяц назад +1

    珍しい運用ですね😄👍。

  • @201lover7
    @201lover7 4 года назад +3

    ゆぅトピア和倉ですか?それともゴールデンエクスプレスアストルですか?

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +3

      アストルのほうです。

    • @201lover7
      @201lover7 4 года назад +2

      @@nishizono520xi ありがとうございます。

  • @りばーさいど-h2d
    @りばーさいど-h2d 3 года назад +3

    手元の編成表にはクハ481-103は大阪方に編成されていて謎…

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  3 года назад +3

      富山方(奇数向き)← 318-128/232-103/207-68-72/72-103 →大阪方(偶数向き)
      という編成の、両端クハだけ入れ替えて逆向きにした状態でした。
      理由はよくわかりません。昭和63年秋に運転されたときはボンネットの密連改造の
      前だったこともあり、101-191/293-139/242-50*-70-190/292-316 という編成の
      101と316を入れ替え、富山方(アストル連結方)を316にしていましたが、この時は
      ボンネットを密連に改造済み…というか、318のままでよかったはずだけど、まさか
      わざとアストル&ボンネット連結を実現させるために企てた組替え!?
      その後また大阪方が103に戻ってました。

    • @りばーさいど-h2d
      @りばーさいど-h2d 3 года назад +3

      @@nishizono520xi わざわざ先頭車入れ替えてたんですか…やっぱりこの時代はユニットとかもコロコロ変わってあまり編成表があてになりない…
      他の動画で見た両端ボンネットのゆうトピア併結している編成も載ってませんでし…
      それと89年にはもうスカート切り欠きってあったんですね。どこかで90年からと書いてあったのを見た記憶があるので意外でした。

  • @諏訪ななか-d6l
    @諏訪ななか-d6l 4 года назад +3

    ユートピアと連結する
    特急雷鳥は何号ですか?

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  4 года назад +2

      雷鳥96号です。こちらも臨時。下り(往路)も臨時の雷鳥81号に併結でした。
      ※1988年秋に運転されたときは定期の雷鳥に併結(時間帯も多少違う)

  • @candycandy2495
    @candycandy2495 5 лет назад +4

    2度とできなくなりましたね(>_

  • @takaiofficial
    @takaiofficial 5 лет назад +3

    今の富山駅と全然違うw

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  5 лет назад +1

      視聴ありがとうございます。…旧駅が現役だった間にも時々変化がありました。
      映像の端にちょっとだけ映っている富山港線ホームはこの数年後に移設されたし、
      2・3番線の呉羽・西富山寄りにあった切り欠き型の西ホームが通し番号に変更され、
      他のホームも4番線→5番線、5番線→6番線というふうに1つずつ改番されたり。
      「連結作業をやっているホーム、何で6番線じゃなくて5番線なの?」と思った
      ファンもいると思う。

  • @げんじ-c3j
    @げんじ-c3j 2 месяца назад +4

    スカートの切り欠きは賛否ありましたが、この切り欠き後の姿も私は好きでしたね。

    • @nishizono520xi
      @nishizono520xi  2 месяца назад

      私もです。個人的に原形ボンネット車の大きな赤い自連カバーが何だかいかつい
      感じがして、だから489系も、カバーをつけてない・スカートもやや小さめの
      500番台(EF63連結側)の方が好きでした。